MENU
  • トップ
  • ごあいさつ
  • 診療内容
  • 地図、交通案内
  • よくある御質問
  • お問い合わせ
  • 院長ブログ

曙ホームクリニック

  • トップ
  • ごあいさつ
  • 診療内容
  • 地図、交通案内
  • よくある御質問
  • お問い合わせ
  • 院長ブログ

院長ブログ

  1. HOME
  2. 院長ブログ
2020年6月7日 / 最終更新日 : 2020年6月7日 akebono-home-clinic お知らせ

開院1周年

脳神経内科専門の訪問診療クリニックとして、2020年6月3日をもちまして1周年を迎えました。この短い期間で、1 […]

2019年7月24日 / 最終更新日 : 2019年7月24日 akebono-home-clinic 情報

院内開催、認知症勉強会

  7月22日、院内開催勉強会の第2弾とし認知症を開催いたしました。今回もパーキンソン病に引き続き、ケアマネさ […]

2019年7月3日 / 最終更新日 : 2019年7月3日 akebono-home-clinic 情報

HAPPY FACE Seminar in 新宿

2019年6月27日、パーキンソン病におけるゾニサミドの使い方、運動緩慢について、東京女子医科大学 飯嶋先生を […]

2019年6月14日 / 最終更新日 : 2019年6月14日 akebono-home-clinic お知らせ

開院記念勉強会

6月12日当院初開催の院内勉強会を、ケアマネさん、訪問看護師さん、理学療法士さん、鍼灸師さんなど多職種10名満 […]

2019年6月10日 / 最終更新日 : 2019年6月10日 akebono-home-clinic 情報

脳神経内科に掲載されました。

研修医時代から読んできた脳神経内科に、私が慈恵医大で最後に書いた総説「高体温の臨床」が掲載されました。自分が読 […]

2019年6月3日 / 最終更新日 : 2019年6月3日 akebono-home-clinic お知らせ

開院

2019年6月3日開院日を迎えました。曙ホームクリニックは『つながる安心』をご提供できるように、鋭意努力して参 […]

2019年4月23日 / 最終更新日 : 2019年4月23日 akebono-home-clinic 情報

開院祝い

関東中央病院 神経内科部長 織茂先生から開院祝いを頂きました。織茂先生の御尽力でMIBG心筋シンチグラフィがパ […]

2019年3月24日 / 最終更新日 : 2019年6月10日 akebono-home-clinic 情報

孝仁クリニック最終訪問診療

  本日は、お世話になている孝仁クリニックの最終勤務でした。 長年診てきた患者さんと、お別れです。 […]

2019年3月21日 / 最終更新日 : 2019年3月21日 akebono-home-clinic アロマテラピー

オリジナルアロマ

クリニックでオリジナルアロマを製作中です。まずは、ロゴのイメージの柑橘系とパチュリなど私の好みの香りのブレンド […]

2019年3月13日 / 最終更新日 : 2019年3月14日 akebono-home-clinic 神経難病

アドバンス ケア プランニング(人生会議)

慈恵医大葛飾医療センター内で、患者の意思決定支援について講演しました。最近ではアドバンス ケア プランニングと […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

最近の投稿

開院1周年

2020年6月7日

院内開催、認知症勉強会

2019年7月24日

HAPPY FACE Seminar in 新宿

2019年7月3日

開院記念勉強会

2019年6月14日

脳神経内科に掲載されました。

2019年6月10日

開院

2019年6月3日

開院祝い

2019年4月23日

孝仁クリニック最終訪問診療

2019年3月24日

オリジナルアロマ

2019年3月21日

アドバンス ケア プランニング(人生会議)

2019年3月13日

カテゴリー

  • アロマテラピー
  • お知らせ
    • クリニック
  • 情報
  • 神経難病

アーカイブ

  • 2020年6月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • サイトマップ

Copyright © 曙ホームクリニック All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.